砥鹿神社の初詣2023は屋台も出店!行く前に知っておきたい駐車場・アクセス方法や初詣期間中、混雑状況を紹介します。
三河地区のパワースポットでもある三河國一之宮・砥鹿神社(とがじんじゃ)は、三河で一番社格が高い神社で知られており、海抜789メートルの本宮山の山頂に佇む本宮山奥宮と、本宮山の麓にある里宮の2社で成り立っています。
そして、里宮には樹齢600年にもなるケヤキや、7メールを超える大鳥居や日本一のさざれ石や神亀石などのパワーストーンが点在しており、それぞれ石に触れると健康長寿や開運・安産・子授け・運気上昇のご利益をいただくこともでき、参拝以外の楽しみもあります。
そして、砥鹿神社は初詣の時期には12月31日大晦日の夜23時頃から約20店舗ほどの屋台が並び、本宮山奥宮からは、初日の出を拝むことができるため、毎年約20万人もの参拝者でにぎわいます。
この記事では、砥鹿神社の初詣2023の屋台情報や参拝時間、駐車場・アクセス方法についてまとめました。
砥鹿神社の初詣2023の屋台情報
砥鹿神社は毎年初詣時期になると、12月31日の大晦日の23時頃から3日まで約20店舗ほどの屋台が並びますが、1月4日以降は徐々に屋台が出店している数は減ってきます。
1月1日以降の屋台の営業時間は、朝から16時ごろまで営業しています。
なので、参拝をした後、屋台を楽しみたい方は16時前までには初詣に出かけるのがおすすめです。
屋台のメニューとしては、このような定番の屋台フードから中東地域の料理・ケパブなど珍しい屋台が並んでいたこともありました。
- フランクフルト
- フライドポテト
- たこやき
- 焼きそば
- りんご飴
- わたがし
コロナ渦前は甘酒のふるまいやコーヒーやクレープなどを提供するキッチンカーも出店していたこともありました。
寒いなか、身体が温まる料理や飲み物があると嬉しいですよね!
今年はどんな屋台が出店しているのか楽しみですね!
砥鹿神社の初詣2023はいつからいつまで?
名称 | 砥鹿神社 |
主祭神 | 大己貴命 |
ご利益 | 「諸難防除」「縁結び」「交通安全」「家運隆昌」など |
参拝時間 | 1月1日(元旦)0時開門~1月3日の日没まで |
例年の参拝人数 | 約20万人 |
住所 | 〒441-1231 愛知県豊川市一宮町西垣内2 |
地図 | |
電車でのアクセス方法 | JR飯田線「三河一宮駅」から徒歩10分 |
車でのアクセス方法 | 豊川インターより車で10分 |
電話番号 | 0533-93-2001 |
公式HP | 「砥鹿神社」愛知県豊川市 |
砥鹿神社の初詣2023の混雑状況
砥鹿神社は本宮山奥宮から初日の出を見ることができるスポットでもあり、初詣に訪れる人や初日の出をみようと、例年、正月三ヶ日の間で約20万人の参拝者が訪れる人気の神社です。
正月三が日の間は終日混雑するため、境内に入ると2列ずつ列を作っており、歩きにくさを感じるほど混雑します。
このように参拝までに50分かかったという口コミもありました。
因みに自分は元旦初日の出撮影の後に豊川市内の砥鹿神社って所で50分並んで初詣した模様。
駐車場入るのにも30分は待ったけど😩— オルフェーヴル (@Vodka48) January 3, 2020
砥鹿神社の混雑がピークになる時間帯としては、本宮山奥宮、里宮とも大晦日の夜から午前2時頃まで、夜明け前~朝7時ごろまで、午前9時~16時まで時間帯が特に混雑します。
混雑を避けてゆっくりと参拝したいという方は、元日の17時以降、2日の早朝~9時頃まで、3日の早朝~9時頃までもしくは15時以降の参拝であれば比較的混雑を避けることができます。
ただ、三が日での参拝にこだわらないという方は1月4日以降は本宮山奥宮、里宮ともに混雑が緩和してくるので、4日以降に参拝するのもおすすめですよ♪
砥鹿神社の初詣2023の交通規制・渋滞情報
砥鹿神社の初詣では、周辺道路の大きな交通規制はありません。
ただ、砥鹿神社への入り口は交差点になっており、数多くの参拝者が交差点を渡ります。
そのため、豊川インター方面からの道は信号を右折する必要があり、なかなか曲がることができず、駐車場の目前で大渋滞が発生し、駐車場に入るまでに30分~1時間かかることもあります。
抜け道もあるようですが、細い道を通る必要があり、道に詳しい人でなければ迷ってしまう可能性もあります。
初詣にお出かけの際はなるべく公共交通機関を利用しましょう。
砥鹿神社の初詣2023の駐車場情報
砥鹿神社の駐車場は表神門(おもてしんもん)と西神門の2か所あり、合計200台の収容スペースがあります。
表神門前の駐車場から御本社までの表参道はスロープもあり、舗装がされているので、車椅子の方や小さな子供連れの方も安心です。
①砥鹿神社参拝者大駐車場
- 利用料金:無料
- 利用時間:通常時8時~17時
- 台数:170台
- トイレ:あり
①砥鹿神社参拝者駐車場
- 利用料金:無料
- 利用時間:24時間
- トイレ:あり
砥鹿神社の初詣2023の臨時駐車場情報
砥鹿神社の初詣期間は、交差点近くのセブンイレブン三河一宮店の一角に臨時駐車時を作っていました。
ただ、2023年の今年も利用できるのかという情報は現時点ではありません。
もし今年も臨時駐車場が用意されていれば、砥鹿神社まで約400m徒歩5分ほどでいくことができるので臨時駐車場を最初から狙うのもおすすめです。
砥鹿神社の初詣2023の周辺の便利な駐車場情報
砥鹿神社は初詣期間中は信号付近で渋滞が発生し、大変混みあいます。
周辺の有料駐車場の相場は300円前後と料金も安いので、混雑回避できる周辺の有料駐車場を利用するのも1つです。
当日会場に行って、駐車場が空いていないと焦ってしまいますよね。
そんなトラブルを回避するためにも駐車場を予約しておくと当日安心です。
駐車場予約サービスは予約できる駐車場 タイムズのB、 軒先パーキングなどもありますが、初めて行く場所でも、安くて確実に駐車場を予約できる【akippa(あきっぱ!)】 がおすすめです。
あきっぱ!はメディアでも紹介されていて、使い勝手もいいので気に入っています♪
砥鹿神社の初詣2023の屋台・駐車場情報:まとめ
砥鹿神社の初詣2023の屋台情報や行く前に知っておきたい駐車場・アクセス方法や混雑状況について紹介しました。
砥鹿神社(とがじんじゃ)は、三河のパワーストーンが集まっているので、初詣の参拝をした後にはぜひ直接石に触れて、健康長寿や開運・安産・子授け・運気上昇のご利益もいただいてくださいね♪
ただ、砥鹿神社は初日の出をみることができるスポットでもあり、12月31日(大晦日)の夜から午前2時頃まで、夜明け前~朝7時ごろまで、午前9時~16時まで時間帯が特に混雑します。
当日会場に行って、駐車場が空いていないと焦ってしまいますよね。
そんなトラブルを回避するためにも駐車場を予約しておくと当日安心です。
駐車場予約サービスは予約できる駐車場 タイムズのB、 軒先パーキングなどもありますが、初めて行く場所でも、安くて確実に駐車場を予約できる【akippa(あきっぱ!)】 がおすすめです。
あきっぱ!はメディアでも紹介されていて、使い勝手もいいので気に入っています♪
コメント